2022.06.03 03:18宝箱gallry talk椿を見に行くと、足元に落ちている花が気になります。拾わずにはいられません。子供のように夢中になって、気づくと袋いっぱいになってしまいました。家に帰って水に浮かべスケッチをしました。椿を見ていると幼なじみを思い出します。赤いほっぺの絵の上手な少女。どこでどうし...
2022.04.11 07:03陽だまりgallry talk今までに出会った女性を花に例えたら何の花かしら・・・とイメージしました。桜の花は、いつも笑顔で明るく優しいあの人。陽だまりのような暖かな人柄に、自然とたくさんの人が集まってきます。(2020年制作M15号)
2022.03.29 11:36道しるべ凍てつく雪道を小さな命を守り小さなぬくもりに支えられて進む心に咲くうすべにの花を頼りにgallry talkピンク色の山茶花の花言葉は「永遠の愛」だそうです。そんな深い愛情を誰かから受けたことがあるのだと、そして誰かに与えることができる人になれるのだと、信じる強さが欲しいのです。...
2022.02.07 16:18春風に想うgallry talk初めてプロのモデルさんを描いた作品です。この頃、花屋でアネモネを見つけては色とりどりの花を買ってスケッチをしていました。私の画風の方向性が見えた作品です。日本画教室でこの絵を見た方に「院展に挑戦してみたら?」と声をかけられ、春の院展初入選となった「明日へ」を...
2021.10.18 14:35想い出「 姉妹 」 あじさいは あなたの姿青く泣いたと思ったら もう うす紅色に笑っているあじさいは わたしの心 紫色に疎んでは 苦しみ 白く慈しんで 癒されるgall...
2021.02.28 14:54輝夜gallry talk日本画を習い始めた頃から憧れていた舞妓さんを、間近で描くことができました。きらびやかな着物やかんざしで飾られた彼女たちは、さぞや人工的な人形のようだろうと思っていましたが、「造花」ではなく「生花」だと感じました。若い命の輝きは、どんなに厚い飾りで覆われていて...
2021.01.11 14:56苺gallry talk岩絵の具で描き上げた最初の作品です。思い描いたイメージをどうすれば日本画で表現できるのかと悪戦苦闘しました。それは今もですが。(2011年制作SM)
2020.12.20 03:17清音gallry talkこれはオガタマノキ(招霊の木)の実です。神社の巫女舞で使われる鈴はこの実を模したと言われています。神社と言えば今年出雲神社に参拝しました。改めてこの一年を振り返り、いくつもの素晴らしいご縁に恵まれたことに気づき驚いています。(2019年制作色紙)
2020.12.20 03:09sugerplum彼女の周りだけ やわらかな光に包まれてお花の香りがしたみんな 彼女を大好きだったある日、彼女がにっこり笑ってとなりに来てくれたから、ずっと一緒にいられると思ったけれど口の中で あっという間に消えてしまったきれいで 甘くて 小さなトゲのある金平糖gallry talk猫は好きで...
2020.12.20 03:06月夜gallry talk菜の花と言えば、ずいぶん前に両親と行った東北旅行を思い出します。秘境ツアーと銘打ったその旅行は、フレンドリーななまはげと記念写真を撮り、綺麗な色の湖をまわり、竜飛岬で強風に煽られ、恐山と中尊寺をまわり、仏ヶ浦遊覧観光では荒波でボートの天井に頭をぶつけるかとひ...